スポンサーリンク
昭和大学医学部第一内科 | 論文
- 469 抗原特異的T細胞からのサイトカイン産生能と細胞増殖反応に対するテオフィリンの影響
- Interleukin-17による培養気道上皮細胞(NCI-H292細胞)のIntercellular Adhesion Molecule-1の発現に対する影響
- 3 成人喘息におけるロイコトリエン受容体拮抗薬の最新知見(ロイコトリエン受容体拮抗薬の新展開)
- 60 ICAM-1発現に対する内因性PGの関与についての検討
- プロカテロールおよびアミノフィリン添加によるヒト末梢血単核球よりのサイトカイン産生抑制
- 気管支喘息 : 診療の実際
- 患者の治療満足度からみた喘息治療の実態と不定期受診の現状 ACTUAL-2: A Clinical survey To Understand real Asthma Life for patients-2
- DS3-2 Conの立場から(アレルゲン免疫療法は必要か?,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS3-1 患者調査から浮かび上がる喘息治療の現状と課題(最適な喘息治療戦略の普及を目指して-気管支喘息における過少診断・過少治療を防ぐには-,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アナフィラキシー反応,ショックの病態生理と疫学 (特集 アレルギー救急--喘息発作,アナフィラキシーへの初期対応と予防管理を身につけよう)
- 喘息とアレルギー性鼻炎
- スギ花粉症の喘息に与える影響 (特集 ARIA(Allergic Rhinitis and its Impact on Asthma))
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)における心血管イベントの発症機序とCPAPによる治療 (特集 睡眠時無呼吸(SAS)と循環障害)
- 気管支喘息におけるスギ花粉症 (特集 気管支喘息とアレルギー性鼻炎との関係)
- サイトカイン療法 IL-10療法 (特集1 アレルギー疾患および膠原病に対する新しい生物学的製剤療法) -- (アレルギー疾患)
- 司会の言葉(シンポジウム3 将来のアレルギー疾患治療)
- 8-28.卵丘細胞におけるsteroid sulfataseおよびprogesterone receptorの発現(第35群 生殖生理・病理3)(一般演題)
- 妊娠中毒症の病態形成における胎盤の局所的低酸素環境の関与(第36群 妊娠・分娩・産褥9)
- II-A-18 慢性頭痛に対する五苓散の効果 : 頭部 CT による解析
- (4)強皮症, Sjogren症候群に合併した胸腺腫の一例(第19回日本胸腺研究会)