スポンサーリンク
昭和大学医学部第一内科学教室 | 論文
- 267 サイトカイン刺激による気道上皮細胞 (NCI-H_292) におけるICAM-1の発現
- 162 成人気管支喘息患者における特異的IgE抗体測定キットの検討 : MASTとCAP RASTの比較
- 275 菌球を伴ったアレルギー性気管支肺アスペルギス症(ABPA)の2例
- Leukotriene E_4に対するヒト好酸球の遊走活性
- 3. ロイコトリエンインヒビター
- 578 フェノテロールVSプロカテロールpMDIの効果と副作用に関する検討
- 肺切除術後の対側気胸発症例の検討
- 絶対的治癒切除術後再発例の検討
- 肺癌化学療法に対する科学的根拠に基づいたクリニカル・パス導入への試み
- 気管支喘息患者における血中 High Density Lipoprotein-Cholesterol に関する研究
- 276 気管支喘息患者における血中HDL-Cに関する検討(気管支喘息:統計)
- 99.気管支喘息における ipratropium bromide (Sch 1000) の吸入の影響 : cyclic nucleotides の変化を中心として(喘息-病態生理 I)
- ヒトIgG, 加熱変性IgG, F(ab′)_2γ, Fabγおよび加熱変性FcγによるSepharose 4B結合Staphylococcal Protein A誘導正常ヒトリンパ球増殖反応の抑制
- 189 抗原吸入誘発試験に伴う末梢血中PF_4、β-TG及びTXB_2の変化について
- 477 遅発性気管支反応(LAR)に対するKC-404の抑制効果
- 減量に伴うトラブル
- 減量をめぐる医学-最近の進歩- : a.減量と食事
- D-ペニシラミン再投与後数時間で悪寒戦慄を伴って発症した顆粒球減少症の1症例
- 慢性蕁麻疹患者に対する自家血療法とその皮内反応閾値に及ぼす影響
- 161 in vitroでの肉芽腫形成機序の解析について