スポンサーリンク
昭和大学医学部第一内科学教室 | 論文
- 末梢血白血球からのHistamine遊離に対するCyclic Nucleotide Phosphodiesterase Isozyme Type III/IV阻害薬, SDZ ISQ 844の影響
- 気道反応性に対するTheophylline 及び Doxofyllineの影響
- 137 末梢血白血球からのhistamine遊離に対するNKH477の影響
- 抗原吸入誘発後の誘発喀痰および血漿中Endothelin-1 (ET-1) 濃度の変化
- 気道反応性に対する Cyclic Nucleotide Phoshodiesterase Isoenzyme Type III/IV 阻害薬, SDZ ISQ 844吸入の影響
- 38 エビが関与した食餌依存性運動誘発アナフィラキシーの一症例
- 537 抗原吸入誘発試験による喀痰中のPlatelet derived activating factor-beta(PDGF-β)についての検討
- Platelet Activating Factorによる Thromboxane B_2の産生遊離に関する基礎検討
- 298 気道反応性に対するcyclic nucleotide phosphodiesterase isoenzyme type III/IV 阻害薬 SDZISQ 844吸入投与の影響
- 143 Beclomethasone dipropinate 吸入が著効したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- 気管支喘息患者における生検気管支組織基底膜のフィブリン沈着と気管支拡張剤投与による呼吸機能の改善度との関係
- 340 実験的ブレオマイシン肺線維症に対するエラスターゼの抑制効果について
- 250 気管支喘息重積発作に対する気管内挿管による気管支洗浄治療について
- 127 気管支喘息重積発作時の気管支ファイバーによる気管支洗浄について(一般 3)
- 5.antibody dependent cell-mediated cytotoxicity の阻止による血中 immune complex の検出(5 Immune complex)
- 49 気管支分泌物中への抗生物質の移行に関する研究(BAL (1))
- 346 慢性蕁麻疹に対する自家血療法の試み
- 104 気管支喘息における各種chemical mediatorの変化について : 遅発性気管支反応を中心として
- P-33 右上葉切除術後 5 カ月目に発症した中葉閉塞性肺炎の 1 手術例(示説 (V))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 4. 全身性ステロイド薬の適応と副作用 (I 喘息治療でのステロイド剤 : 喘息治療ガイドラインにおける)