スポンサーリンク
昭和大学医学部産婦人科 | 論文
- 陣痛発来前後の羊水および血中13,14-dihydro-15-keto-prostaglandin F_とdehydroepiandrosterone-sulfate (DHA-S)の動態について
- 分娩監視装置の正しい装着法と胎児心拍数モニタリングの判読のポイントを知る! (特集 「できる!」を増やそう! 新人助産師のための助産技術必修テキスト(前編)妊娠・分娩)
- 胎児の発育・分化異常の病態(シンポジウム1に関するレヴュー)(第56回学術講演会シンポジウム1 : 胎児の発育・分化とその異常)
- P-039 不妊治療を受けるカップルに対する支援のあり方に関する研究(Group41 不妊,ポスターセッション)
- 1) 多胎妊娠の予防と周産期管理 : 1 予防の実際 (2. クリニカルカンファランス)
- 超音波検査と安全対策
- P1-164 卵巣癌細胞におけるhREV1発現抑制によるプラチナ耐性獲得の減少(Group17 卵巣腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 遺伝カウンセリング(3)日本における遺伝カウンセラーの養成
- P1-23-16 流早産のハイリスクのため妊娠22週までに入院管理を要した症例の予後の検討(Group52 妊娠・分娩・産褥の生理・病理17 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-20-8 胎児脳奇形に対する3D超音波の有用性 : 胎児脳梁欠損症の診断(Group42 妊娠・分娩・産褥の生理・病理10 超音波診断,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-38-3 前置血管のスクリーニングのための超音波所見の検討(Group72 異所性妊娠・腹腔鏡・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-17 重症胎児発育不全の胎盤に2番染色体トリソミーの胎盤モザイク(CPM)を認めた一例(Group58 HELLP・早産・胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-16 流早産を繰り返した難治性細菌性腟炎患者に対してラクトフェリン投与が有効であった1症例(Group58 HELLP・早産・胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-23-19 Late preterm birth症例の検討(Group52 妊娠・分娩・産褥の生理・病理17 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-18-11 前置胎盤帝切時のタニケット法による出血コントロール(Group37 妊娠・分娩・産褥の生理・前置胎盤1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-18-5 予定日超過症例における分娩停止に関連する要素の検討(Group36 産科手術,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-16-25 妊婦甲状腺機能が周産期予後に与える影響 : 妊娠初期甲状腺機能スクリーニングの重要性について(Group32 合併症妊娠3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-13-3 臍帯付着部異常の胎児発育への影響に関する研究(Group21 妊娠・分娩・産褥の生理・病理4 IUGR・PIH,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト三次元培養皮膚への遺伝子導入法の確立と表皮分化へのCキナーゼの関与
- 超音波診断と口唇口蓋裂の遺伝カウンセリング (特集 周産期の皮膚疾患・形成外科疾患カラーアトラス)
スポンサーリンク