スポンサーリンク
昭和大学医学部産婦人科 | 論文
- 染色体異常のマーカーとその意義 (これを読めばすべてわかる 最新の産婦人科超音波診断) -- (産科における超音波診断--妊娠中・後期 胎児の正常超音波像と形態異常)
- 思春期女子の超音波を用いた骨密度測定
- P1-15 腹膜開放式子宮頸管縫縮術が妊娠期間延長に対して有効であった4症例(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-279 前置胎盤における帝王切開時の多量出血と癒着胎盤の予知に関する多変量解析(Group32 妊娠・分娩・産褥の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 285 ヒトの排卵期におけるProlactinの動態と意義に関する研究
- 妊娠30週IUFD後に出血コントロール不良にてノボセブンを使用し救命し得た1例
- 病期IIIa子宮内膜癌(漿膜浸潤と腹腔内転移)のMR imaging
- 胎児心拍数波形の実例と判読の演習 (今月の臨床 胎児心拍数モニタリング)
- 母体末梢血中の胎児由来有核赤血球を用いた出生前診断の新たな試み : オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症の出生前診断への応用
- 中高年婦人の腟健康指数(VHS)による腟健康度の評価
- 再貯留を繰り返した胎児乳糜胸水の一症例
- 早産予防に関する多施設共同研究の中間報告
- (1)胎盤異常並びに諸因子の多変量解析に基づく分娩時出血多量の予知に関する研究(第61回学術講演会シンポジウム1「産科出血と胎盤異常」)
- Dehydroepiandrosterone-sulfate投与の母体血中Estrogen Stimulated Neurophysin, Oxytocin及びProstaglandin値に及ぼす影響
- 7-1 周手術期の精神的ストレス、不安に対する客観的評価の指標について(一般演題)(第32回日本女性心身医学会学術集会)
- イソフラボンのヒト子宮内膜癌細胞株増殖能に対する効果
- 羊水過多の原因による周産期予後の違いに関する検討
- 深部静脈血栓症合併妊婦の管理 (今月の臨床 静脈血栓塞栓症--予防・診断・治療)
- 15 更年期障害患者の心理社会的要因の検討(更年期,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 月経周期と心身におけるコンディショニング : 若年女性の月経前症候群 premenstrual syndrome (PMS)