スポンサーリンク
昭和大学医学部小児科 | 論文
- 朝ごはんが教えるもの--子どもと食の調査から--品川区の全小学校学校調査から
- 258 魚卵アレルギーに対するCAP-RASTの有効性の検討
- 母乳哺育と認知能力 (特集 周産期医療がめざすディベロップメンタルケア--胎児期からはじめる発達支援)
- いまなぜlate preterm児が問題なのか? (特集 何が問題? どこをみていく? ちょっと早く生まれた赤ちゃん late preterm infants)
- 母乳育児のすすめ (特集 産後の乳房管理と母乳育児支援)
- 母乳育児のすすめ(第37回)乳頭混乱について考える(その2)直接乳房からの哺乳をいやがる児への対策
- NICUのファミリーセンタードケアをめざして
- 母乳育児のすすめ(第36回)乳頭混乱について考える(その1)"乳頭混乱"はどうして起こるのでしょうか?
- 尿直腸中隔奇形シークエンス (Urorectal Septum Malformation Sequence)
- 母乳熱量簡易測定の信頼性と早産児栄養管理における有効性
- 低出生体重児における先天性心疾患(肺血流増加群)の管理
- 気管支喘息呼吸不全に対するisoflurane吸入療法
- シックハウス症候群の疫学調査
- W60 長期に換気不均衡が持続し、肺換気血流シンチ、CTなどで経過観察し得た気管支喘息の一幼児例
- W59 難治性乳児喘息に硝酸剤をみた一例
- 症例報告 市販感冒薬を大量誤飲し横紋筋融解症をきたした幼児の1例
- 29 幼児期気管支喘息に対するメサコリン鼻過敏性試験とオキサトミドの及ぼす影響に関する検討
- O84 RSウイルスによる反復感染を来した喘鳴児及び喘息児の検討
- RSウイルスによる反復感染を来した喘鳴児及び喘息児の検討
- 食物抗原の頻回投与による食物アレルギー慢性モデルマウス作製に関する検討