スポンサーリンク
昭和大学医学部小児科学教室 | 論文
- 食物アレルギーモデルマウスにおける食物抗原負荷後の小腸炎症性変化に関する病理学的検討
- 316 食物アレルギーモデルマウスにおける食物抗原負荷後の小腸での病理変化に関する検討(食物アレルギー(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 他の心内奇形を伴わない修正大血管転換症
- 慢性肺疾患の治療--水分管理,栄養管理 (特集 新生児の慢性肺疾患)
- 新生児,乳児の栄養と発育--年代別乳児身体発育値の推移 (特集 周産期の栄養と食事--新生児編)
- P4-7-7 TARCは低年齢層におけるアトピー性皮膚炎の診断に利用できるか(P4-7アトピー性皮膚炎3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 急性腎不全を呈した一過性骨髄異常増殖症の一剖検例
- 障害児の摂食機能障害と粗大運動発達との関連性について
- 432 ヒト好塩基球からのヒスタミン遊離とロイコトリエン(LT)C4産生に対するLT受容体拮抗薬の効果(アレルギー治療薬(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 171 食物アレルギーマウスに対する紫胡清肝湯の効果
- 乳幼児喘息患児のテオフィリン投与量と薬物動態について : 特に低用量投与時と適正投与量の検討
- Relieverキサンチン製剤 (特集/気管支喘息--EBMに基づく診療ガイドラインをめざして) -- (気管支喘息治療のEBM)
- 4 小児におけるテオフィリン徐放製剤の吸収と副作用に関して (14:テオフィリンの正しい使い方 : 乳児から老人まで)
- 幼児期気管支喘息に対するメサコリン鼻過敏性試験とオキサトミドの及ぼす影響に関する検討
- Therapy(37)小児気管支喘息における定量式噴霧器を用いた吸入療法での吸入手技の問題点について
- 呼吸困難--気管支喘息;発作時の救急治療 (特集 小児救急診療の実際) -- (主な救急疾患の診療の実際)
- ステロイド剤--小児科 (特集:アレルギ-疾患の治療と抗炎症剤)
- 200 スキーが喘息児の肺機能に及ぼす影響
- 108 食物アレルギーをもつ母親における性格テストおよび親子関係テスト (第2報)
- 62 食物アレルギー児の腸管透過性の検討