スポンサーリンク
昭和大学医学部外科学教室 | 論文
- C39 小児開心術において常温体外循環は可能か? : 術中脳モニタリングによる検討(心臓(1))
- 示-255 形状記憶合金製の穿刺針を使用した新たな胆道ドレナージ術の試み(第40回日本消化器外科学会総会)
- PC-2-157 稀な門脈変異を伴った左肝管癌に対し前区域門脈・胆管の再建を要した肝左葉切除の1例
- 大腸癌における proliferating cell nuclear antigen および argyrophilic nucleolar organizer regions 染色法を用いた細胞増殖能の検討
- 小児腹部超音波検査の工夫 : 7.5 MHz 探触子の開発とその応用
- 両心房内に筋性索状物様エコーを認めた上室頻拍の1例 : 経胸壁および経食道カラードップラー法による検討 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- Wolff-Parkinson-White症候群を合併した緊急冠動脈バイパス手術の1例
- Wolff-Parkinson-White 症候群を合併した緊急冠動脈バイパス手術の1例
- 腹腔内臓動脈解離5例の検討
- 67. ウイルムス腫瘍長期培養(500 日)の経験(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-1114 Cardioplegia後再灌流時RCSの心筋保護効果
- 心筋細胞内Ca動態からみた Ryanodine の心筋保護効果 : 二波長励起蛍光測定法を用いて
- Warm Cardioplegia後再灌流Stunningに対する急速冷却刺激(RCS)の効果
- 再灌流時に施行する急速冷却刺激(Rapid Cooling Shock)の心筋保護効果について
- 僧帽弁疾患を伴わない左房有茎性球状血栓症の1例
- 再灌流時に行う急速冷却刺激(Rapid Cooling Shock)の心筋保護効果
- 大動脈縮窄症に伴った胸部大動脈瘤 : 外科治療における pitfall
- 腓腹筋酸素飽和度測定が診断, 治療効果判定に有用であった術中左下肢血行障害の1例
- 軽度低体温体外循環における脳血流動態の検討
- MRIが術前診断に有用であった小児腸間膜脂肪腫の1例