スポンサーリンク
昭和大学医学部内科学呼吸器・アレルギー内科部門 | 論文
- 客観的検査指標による発症早期の軽症喘息診断の有用性の検討
- 「アレルギー疾患診断・治療ガイドライン2010」のワンポイント解説(成人喘息)(ガイドラインのワンポイント解説)
- P34 難治性喘息患者の急性増悪に関する危険因子の検討(アレルギー疾患の疫学・統計1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 座談会 難治性喘息患者とどう向き合うか
- MS7-8 高齢で発症した豆乳アレルギーの1例(MS7 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P002 LABA長期間連用中止により著名な喘息症状の改善を認めた難治性喘息の1例とその家系における遺伝子解析(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 喘息コントロールに影響を与える季候についての検討
- O19-4 喘息患者におけるIgEの経時的変化と重症化に関する検討(真菌とアレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O59-3 樹状細胞におけるIL-33のTARC,MDC発現効果と伝達経路(サイトカイン・ケモカイン2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O47-2 クロレラ抽出物のマウス喘息モデルにおける気道炎症に与える影響(動物モデル2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O66-3 フィリピン・グイマラス島(Gms)とモンゴル・ウランバートル(UB)での喘息とアレルギー性鼻炎の有症率(鼻炎合併喘息1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O66-4 モンゴル・ウランバートル(UB)における喘息とアレルギー性鼻炎の有症率・診断率の検討(鼻炎合併喘息1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O26-4 喘息患者に対する臭化チオトロピウム追加投与の臨床効果と有効群の背景因子の検討(気管支拡張薬,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O77-2 喘息コントロールに影響を与える季候についての検討(第二報)(喘息コントロール影響因子とアドヒアランス,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O17-5 ダニアレルギーのcomponent-resolved diagnosis実現に向けた基盤技術の開発(第2報)(アレルゲン・抗原2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-217 当施設におけるアニサキスによるアナフィラキシー症例の臨床的特徴(アナフィラキシーの原因診断と治療,ポスター発表,一般演題)
- P-328 カンボジア・プノンペン(PHN)における喘息の有症率の検討(アレルギーの発症因子と発症予防,ポスター発表,一般演題)
- 10.TBLBによる病理所見で治療を開始した,比較的進行性のM Kansasii症の1例(第146回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O61-1 IL-33の樹状細胞におけるIP-10, I-TAC, MIGの発現効果(O61 サイトカイン2,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O52-2 MicroRNA-155によるケモカインCCL-11の発現抑制(O52 気道上皮細胞,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク