スポンサーリンク
旭川医科大学第3内科 | 論文
- I-B-23 ストレスとインターロイキン-1(第2報)(免疫)(一般口演)
- (5)一般科を受診する心因性疾患の診断(初めて心身医学を学ばれる方のための入門講座)
- 21世紀に向けての心身医学の展望 : 診療について-各演者の発表を聞いて-(21世紀に向けての心身医学の展望-診療について)(第28回日本心身医学会総会)
- 東洋医学と心身医学--その共通理念を臨床の実際にどう生かすか
- 第25回日本心身医学会総会報告
- 心身医学に対する私の姿勢 : 消化器疾患を中心に
- 1.思春期・青年期の心身症 : とくに消化器系を中心に(2.思春期・青年期)(生涯各期における心身症をめぐる諸問題)
- 第25回日本心身医学会総会を迎えるにあたって
- Flutoprazepam(KB-509)の連続投与時の血漿中薬物濃度の推移--健常志願者および長期治療中の患者での推移
- 抗不安薬Flutoprazepam(KB-509)の心身症,神経症およびデプレッションに対する臨床第3相試験--Diazepamを対照薬とした二重盲検試験
- 抗不安薬KB-509(Flutoprazepam)の心身症,神経症およびデプレッションに対する臨床第2相試験
- 悪心・嘔吐 (主訴による検査・診断・対症療法)
- 消化性潰瘍 (心身症--現今の治療と対話による実践) -- (対話による実践)
- 再発防止のための指導原則 (難治・再発潰瘍)
- 心身症をめぐる困惑
- 脾静脈瘤(aneurysm of the splenic vein)を合併した肝硬変症の1例
- PIVKA IIの産生機序を考えるうえで参考になった肝癌の2剖検例
- 10.Infliximab効果減弱クローン病に対する顆粒球除去療法の1例(III 消化器・炎症性腸疾患,一般演題,日本アフェレシス学会第30回北海道地方会抄録)
- 膵腫瘍の超音波診断
- Radiation hepatitisの1例-実験的検討結果を含めた考察