スポンサーリンク
旭川医科大学病理部 | 論文
- 275. 術前診断が困難であった子宮体部原発ミューラー管混合腫瘍(MMT)の1例(子宮体部IX)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 349. 高齢者に発症した卵巣胚細胞腫瘍の1例(卵巣IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- Gb-64 肺癌腫瘍マーカーの検討
- 4. 当科産科外来及び不妊症外来における頸部細胞診の検討(婦人科2 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 転移性精索腫瘍の1例 : 第297回北海道地方会
- 284 神経芽腫細胞におけるDNA ploidyおよびN-ras遺伝子 発現の解析
- 162.前立腺移行上皮癌の一例(前立腺 : 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Olfactory neuroblastomaの1例 : 捺印細胞像と免疫細胞化学的電顕的観察
- 銅代謝異常LECラットに移植した正常肝細胞のmRNAの定量化
- Neuron specific enolase 産生多発性骨髄腫
- 悪性黒色腫術後15年目に診断された嚢胞様肝転移の1例
- 329. 膀胱横紋筋肉腫の1例(泌尿器V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- "いわゆる粘液産生膵癌"における多発例の検討 : 多中心性発生による多発癌
- 1D-4 難治性複雑部分発作を呈しDysembryoplastic neuroepithelial tumorと思われる4例
- 尿膜管腫瘍を疑わせたpelvic fibromatosisの1例
- 中腎管遺残症候群,特にその睾丸所見について : 第56回東部総会
- 無症候性異所性悪性褐色細胞腫の1例 : 第301回北海道地方会
- 1C-9 後頭葉てんかんの一手術例 : ビデオ、脳波同時記録による検討
- 鎖肛を伴う尿路奇形の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 示-104 膵尾部cystadenocarcinoma摘出5年後に切除した残膵tubular adenocarcinomaの1例(第38回日本消化器外科学会総会)