スポンサーリンク
旭川医科大学外科学講座小児外科 | 論文
- 7.鏡視下噴門形成術における開腹移行例,術式変更例の検討(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- PO-199 先天性横隔膜ヘルニアに肺分画症・気管支原性嚢胞・消化管重複症を合併した一例(心に残る症例・横隔膜ヘルニア,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 呼吸器外科周術期におけるPCPSの使用経験
- VP50 血管吻合を付加した有茎空腸食道再建術
- 3E27 Extensive aganglionosis(正常小腸50cm)に対する木村II法変法手術の経験
- 21.小児ループコロストミー造設に対する工夫(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5. 学童期在宅中心静脈栄養症例 2 例の QOL : 問題と対応(第 9 回日本小児外科 QOL 研究会)
- 13. 当科における先天性十二指腸閉鎖・狭窄症例の検討(第 58 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. 静脈-静脈方式 (V-V) ECMO により救命し得た先天性横隔膜ヘルニアの 1 例(第 58 回日本小児外科学会北海道地方会)
- D65 先天性門脈-下大静脈シャント症例に対するbanding手術の経験
- 21. 当院における訪問学級の現状と問題点(長期に入院する小児外科症例の QOL, 第 8 回 小児外科 QOL 研究会)
- P-224A 巨大上顎体(Epignathus)に対しEXIT(EX utero Intrapartum Treatment)を施行した1例(頭頚部・胸壁, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- R-017 小児外科診療で遭遇したこども虐待10症例の検討(要望演題3 虐待,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-031 腹腔鏡補助下Duhamel-Ikeda (GIA)術式の成績と評価 : 開腹法との比較(結腸・直腸・肛門3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-42 食道閉鎖術後5年後に傍食道膿瘍が発症し遊離空腸移植が奏功した1例(示説10 食道・胃1,第43回 日本小児外科学会総会)
- P-12 Hemosuccus pancreaticus (HP)で発見された胃十二指腸動脈(GDA)仮性動脈瘤の1例(示説3 門脈・膵・脾,第43回 日本小児外科学会総会)
- PS-085 10歳までに全身麻酔下手術を17回75時間施行したが現在は元気に小学校に通っている先天性食道閉鎖症例(心に残る症例1,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-061 重症心身障害児における小児外科医の役割 : 施設とのかかわりを中心として(重症心身障害児における小児外科医の役割1,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 4. 食道閉鎖術後5年後に傍食道膿瘍が発症し遊離空腸移植が奏功した1例(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.先天性門脈 : 下大静脈シャント症例に対する banding 手術の経験(第56回日本小児外科学会北海道地方会)
スポンサーリンク