スポンサーリンク
旭川医科大学外科学講座小児外科 | 論文
- PP-1369 transfilter co-culture systemを用いた内皮細胞(EC) : 中膜平滑筋細胞(VSMC)間相互作用の解析
- 17. LCS を用いた腹腔鏡下虫垂切除術 (strip tease technique)(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 治療に難渋している後腹膜巨大リンパ管腫の 1 例(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. カントレル症候群に対する胸腹壁形成術(輸液バック使用)の経験(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 34 洗腸による排便管理方法を指導しての現状と課題(第18回日本小児外科QOL研究会)
- 19.H氏病の為,排泄行動の遅れた児への援助(第6回小児外科QOL研究会)
- 1. ノルアドレナリン産生神経芽細胞腫に対する周術期管理の経験(第 58 回日本小児外科学会北海道地方会)
- S6-3.重症心身障害児に対する小児外科医の役割 : 患児のQOL向上を目指して(シンポジウム6「手術の評価と合併症」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 20)先天性大動脈二尖弁症例の検討
- 8. 腹腔鏡補助下ヒルシュスプルング病根治術における手術手技の工夫 : 安全な隔壁切除を施行するために(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-7 胸郭突出性病変に対する手術法の工夫(頭頚部・胸壁・腹壁2)
- 16.旭川医科大学における小児外科教育・実習の現状と問題点(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.鏡視下脾臓摘出術(Laparoscopic Splenectomy : LS)における問題点と工夫(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.巨大上顎体に対しEXIT (EX utero Intrapartum Treatment)を施行した1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2.呼吸障害にて発症した頚部食道重複症の1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.特異な臨床・画像・組織経過をたどっている乳児進行性脂肪肝の1例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11,QOL向上を目指した重症心身障害児に対する手術(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 有茎空腸を用いた食道再建術(第56回日本食道疾患研究会)
- 肺葉切除術に対するクリニカルパス導入の効果
- 1.十二指腸閉鎖症の同胞発症例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)