スポンサーリンク
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野 | 論文
- P107 内因性交感神経刺激作用(ISA)を有するβ1選択性β遮断薬の高血圧性心肥大退縮効果
- 酪農従事者に発症した酵母Saccharomyces cerevisiaeによる過敏性肺臓炎の1例
- 拡張期電位を指標にカテーテル・アブレーションに成功したverapamil感受性特発性心室頻拍の1例
- 34) 経胸壁心エコーにて弁病変の進展を観察し得た感染性心内膜炎の1症例
- 気管支洗浄液における抗酸菌の塗抹陽性培養陰性例の検討 : 非定型抗酸菌の関与について
- Balofloxacinの呼吸器感染症に対する臨床的検討
- 8. 多発肺癌(腺癌, 扁平上皮癌, 小細胞癌)の 1 例(第 18 回日本気管支学会北海道支部会)
- P737 心サルコイドーシスの診断におけるGd-DTPA造影MRIの意義
- 高血圧 : 診断と治療の進歩
- 北海道支部の紹介
- 49) 異常プルキンエ電位を呈し, ベラパミルが無効であった右脚ブロック左軸偏位型持続性心室頻拍の1例
- 45)経過中永久ペースメーカ非依存状態となり,電池消耗でVOOペーシングを呈した一例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 皮膚筋炎に合併し, 寛解までの経過を観察し得たサルコイドーシスの1例
- 低酸素換気応答におけるドパミンの役割-中枢神経系と末梢化学受容体における差異について-
- ANCA関連腎炎に合併した間質性肺炎の1例
- P-186 転移性肺膵島細胞癌の一例
- F-44 原発性肺癌患者におけるPTHrP産生の検討
- 肺血栓塞栓症を契機に発見された先天性アンチトロンビンIII (AT III) 欠乏症の1例
- 両側気胸と縦隔気腫を合併した農夫肺の1例
- 喀血で発症した Pryce I 型肺分画症が疑われた肺血管異常の 1 例