スポンサーリンク
旭川医大小児科 | 論文
- 完全母乳主義の陥穽
- 先天性副腎過形成 (特集 産科の薬物療法) -- (胎児疾患の薬物療法)
- 髄膜炎後硬膜下浸出液;持続排液が奏効した1例 (興味ある感染症の症例)
- 11.化学療法が著効を奏した神経芽細胞膜の1例(第24回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.三尖弁閉鎖を合併した左室右房交通症の一例(第48回日本小児外科学会北海道地方会)
- ウェスタンブロッティング, パルスフィールドゲル電気泳動, および Polymerase chain reaction を用いたタイピングにより検討した Clostridium difficile 性腸炎の再発例
- 小児科医の立場から
- MRSAと抗生剤
- 新生児の腸内細菌叢形成について
- 乳幼児尿路結石の3例 : 第43回東部連合会
- 髄膜感染症 (グラム陰性桿菌感染症--現代化学療法の焦点) -- (内科領域のグラム陰性桿菌感染症の臨床)
- 小児の咽頭細菌叢に対する抗生物質投与の影響--グラム陰性桿菌の出現について
- 新生児・未熟児の抗生剤療法 (日常診療のための小児化学療法) -- (各種小児疾患の化学療法)
- 緑膿菌の病院内交差感染 (病院感染--発生要因と対策を中心に)
- 新生児副腎出血の1例 : 第251回北海道地方会
- 溶血性尿毒症症候群重症例の3例 : 第265回北海道地方会
- 過呼吸症候群の2例--発作時の病態生理を中心として
- オーバービュー (特集 小児期発症内分泌疾患の生涯管理)
- 先天性副腎皮質過形成症 (増大号特集 よくわかる小児内分泌代謝疾患の診断と治療) -- (副腎異常)
- マス・スクリーニング発見例:先天性副腎過形成症 (特集 よく遭遇する内分泌疾患診療のための基本知識) -- (治療・管理)