スポンサーリンク
早稲田大学理工学部物質開発工学科 | 論文
- 28a-S-6 Si表面上金属原子のSTMによる操作
- 一方向凝固したAl-In偏晶合金の凝固組織に及ぼす重力の影響
- InSb(001)-C(8×2)表面構造の直接観察
- 4p-WB-4 GaAsにおける正孔のイオン化不純物散乱(phase shift法)
- ニュ-セラミック (エレクトロニクス新材料のすべて--半導体関連材料から超電導材料まで) -- (センサ関連材料)
- ニュ-セラミック (新素材とセンサ応用技術--センサデバイス開発の新展開)
- 透明導電膜の標準化のインパクト (創刊17周年特集 透明導電膜のインパクト)
- 最近のセラミック固体デバイス総論 (最近のセラミック固体デバイス)
- センサ材料のいまとこれから (特集 世紀をつなぐ--金属の今とこれから(3)) -- (特殊な形態と機能のいまとこれから)
- 地球環境からニュ-ガラスを考える (エネルギ-・環境から材料を考える)
- 機能性セラミックス--高熱伝導性基板を中心に (新素材はどこまできたか--応用・実用化研究の現状)
- 機能性無機単結晶材料の最新動向 (特集 機能性セラミックス--光学・エネルギー分野のトレンドを追う)
- セラミックス材料技術の動向と課題 (特集 最新セラミックス技術--高度化への材料・製法開発への挑戦)
- 解説 センサーの種類とセンサー用材料の開発動向 (特集 高性能化するセンサーとセンシング材料)
- ファインセラミックスの技術展開--現状と今後 (′94年版ファインセラミックス・デ-タブック)
- 高熱伝導性セラミックスの展望 (注目される高熱伝導性セラミックス--AlN,BN,SiCセラミックスの特性と応用)
- セラミックスから見たガラス材料 (ニュ-ガラス時代の幕開けと新機能開発) -- (ガラス材料と競合材料)
- エレクトロニクスとセラミックス材料 (いま求められているエレクトロニクス材料のすべて) -- (エレクトロニクスとセラミックス材料)
- La1-xSnxMn1-yMyO3(M=Fe, Co, Ni)における磁気的特性
- 希土類金属(Pr, Ce, Y)ドープによる(La, Sr)3Mn2O7の磁気抵抗特性