スポンサーリンク
早稲田大学理工学部物質開発工学科 | 論文
- 2.6 セラミック・ガラス
- 30p-Q-13 シロキセン・ゲルモキセンの励起子構造
- 30p-Q-12 シロキセン・ゲルモキセンの電子構造
- 30p-Q-11 Si微結晶の可視発光と表面効果
- 傾斜組成を有する鉛系圧電材料の超音波トランスデューサへの応用
- 23pGP-3 スピネル型酸化物FeCr_2O_4のメスバウアー分光(23pGP 酸化物・化合物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 光関連機能性薄膜材料研究調査委員会
- 平成11年度センサ・マイクロマシン準部門(E準部門)総合研究会報告
- 透明なセラミックス材料
- センサ材料の現状と将来展望
- 光関連材料・デバイス分野 (21世紀に向けた照明技術の展望)
- 圧電アクチュエータ
- 酸化物高温超伝導体の合成と評価
- Transducer '99に参加して
- セラミックスの世界的潮流に関するシンポジウム
- 機能性セラミック材料の開発と将来展望
- Pac Rim3に参加して
- 2.6 セラミックス・ガラス : (1)セラミックス
- 米国セラミックス学会100周年記念大会
- 酸化物超伝導体の合成と特性