スポンサーリンク
早稲田大学理工学部建築学科 | 論文
- オープンソースCAE : 展開と諸課題(IV 年報外枠(投稿論文),建築年報2009(投稿論文))
- 41733 都心部における業務用建物の用途転換によるエネルギー消費の変化に関する調査研究(第1報) : その1 東京都23区における業務用建物の用途転換市場規模分析(用途転換によるエネルギー消費,環境工学II)
- 建築の近代と現代の表現(鼎談)(20世紀を決めた建築 : 世界編)
- 埼玉県における処理人口の規模からみたごみ焼却施設の整備状況とリサイクルエネルギー利用実態に関する調査研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4007 埼玉県における一般廃棄物処理の実態と地域自立型処理システムの可能性に関する調査研究
- 13 丸の内・大手町地区の大震災時を想定した業務用水源としての水路ネットワークの提案(環境工学)
- 40196 波動論に基づく環境振動の簡易評価手法に関する研究 : その1 車両走行試験および詳細法による応答予測(振動予測・解析,環境工学I)
- 40197 波動論に基づく環境振動の簡易評価手法に関する研究 : その2 車両走行試験および簡易法による応答予測(振動予測・解析,環境工学I)
- 領域縮小法による3次元丘地形の地震応答解析
- 重力異常を用いた3次元地盤モデルの構築と地震波伝播シミュレーション
- 20195 不連続変形法によるバイヨン寺院南経蔵の安定性に関する検討(構造物の崩壊解析,構造I)
- 21262 アンコール遺跡バイヨン寺院の振動特性 : (その5)南北経蔵およびプラサート・スープラの振動特性と有限要素モデル(応答特性:微動,構造II)
- 21090 能登半島地震で大加速度を示した観測点近傍のH/Vスペクトル(2007年能登半島地震(2),構造II)
- 20145 不連続変形法によるバイヨン寺院北経蔵の安定性に関する検討(構造物の大変形解析,構造I)
- 福井土木事務所地点のH/Vスペクトルの特性について
- 21049 福井平野のレファレンスポイントのH/Vスペクトルの特性について : 中間支持層の影響に関する検討(地盤震動 (3), 構造II)
- 21037 微動アレー観測によるK-NET十日町観測点周辺の表層地盤構造の評価(地盤震動 (1), 構造II)
- 20337 非線形有限要素解析によるRCシェル状給水塔の耐震性に関する研究(シェルの振動, 構造I)
- 21206 アンコール遺跡バイヨン寺院の振動特性 : (その4)バイヨン副塔およびプラサート・スープラの振動特性と有限要素モデル(応答特性とその評価(11),構造II)
- 21109 Neighbourhoodアルゴリズムによる分散曲線とH/Vスペクトルの同時逆解析(地盤震動(1),構造II)
スポンサーリンク