スポンサーリンク
早稲田大学理工学術院総合研究所 | 論文
- エスカレータを用いた上方避難に関する実験研究
- 建築教育の革新に向けて : プロフェッショナルに必要な力を学生が学ぶ新しい方法(建築教育部門,研究協議会,メインテーマ「今、私たちにできること」,2011年度日本建築学会大会(関東))
- 611 太陽光発電システム性能評価のための日射量特性推定法の一改良
- 輻射熱防止反射膜塗布によるPZT素子の圧電応答への影響
- 308 固体電解質形燃料電池・マイクロタービン・ハイブリッド・システムの多目的最適導入計画
- 1A2-C11 モービルマッピングシステムを用いた道路オルソモザイク生成に関する研究
- 412 モードトリミング法における局所的変数変換によるカオス挙動と大域的探索能力(GS-12 設計工学,研究発表講演)
- 分数計画法を用いたコージェネレーション・システムの最適設計計画(S53 システムの最適化)
- 5006 室内空間におけるストレスを軽減する色彩環境に関する研究(建築計画)
- 1A1-G21 モービルマッピングシステムを用いた架空線・電柱位置管理に関する研究(ITSとロボット・メカトロ技術)
- 小型自律飛行ロボット(UAV)の活用による簡便な地物計測 (特集 情報化施工・IT技術・ロボット化・自動化・自動制御)
- 2P1-A11 小型自律飛行機を用いた災害時のための実時間情報収集システムの構築(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2A2-B05 小型自律飛行機を用いた高精度三次元計測(飛行ロボット・メカトロニクス)
- 2P2-D33 屋外環境下で用いる自律移動システムに関する研究 : 第45報 自動計測システムを用いた継続的な被災情報の収集
- 1A2-B17 小型自律飛行機による可視・近赤外画像を利用した植生評価システムの構築
- 地域特定型総合エネルギーサービスのためのシステム計画モデルに関する研究
- 608 多項式規模特性モデルによるガスタービン・コージェネレーション・システムの最適設計(GS-6.8.12 エネルギ・システム工学)
- 408 モードトリミング法における拡張割線法によるカオス挙動と大域的探索能力(GS-1.12.14 生産システム・システム設計)
- 214 マイクロタービン・コージェネレーション・システムの経済的導入可能性評価におけるパラメータ分析(OS-5 環境負荷ミニマイズのための熱流体・環境工学の展開(1))
- 多目的最適化手法に基づく固体電解質形燃料電池のコージェネレーションへの導入可能性分析(熱工学,内燃機関,動力など)