スポンサーリンク
早稲田大学大学院国際情報通信研究科 | 論文
- レーザ光全面読み出しによる蝋管・レコードの再生
- いろいろなスピーカ : (1)大型平面スピーカによる均一で明瞭な拡声
- 高速1bitアンサンブルシステムの構築
- 破損したレコードの非接触非破壊再生
- SA-4-2 高速1ビット信号処理の伝送特性及び量子化雑音制御
- 一般化調和解析を用いた楽器音のマクロな特徴の抽出
- ランダムベクトル信号の空間合成による音響信号の再現
- 一般化調和解析とボコーダの原理を用いたシグナルエンハンスメント
- 低次ΣΔ変調器とDSPを組み合わせた高速1bitA/D変換器の構成
- 自動車排気音のアクティブ騒音制御 -開ループ制御と閉ループ制御の併用-
- B-8-37 チャープ信号によるアダプティブアレーアンテナ技術研究(B-8.通信方式,一般セッション)
- カラーシーケンシャル表示方式プロジェクタにおけるカラーブレイクアップの視覚的特性(ヒューマンインフォメーション)
- テレビ受信ナビシステムにおける番組選択用リモコンに関する評価実験 : 様々な視聴者が視たい番組を簡単に選択受信できるテレビを目指して(映像メディア処理,感性情報工学及び一般)
- B-10-40 可視光通信を利用した駅内緊急情報の伝送に関する一検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- テレコム技術の国際標準化の意義と日本政府の取組み(国際標準に向けたテレコム技術とその効用論文)
- 日本人英語学習者音声の時間制御特性客観評価(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
- バングラ語ショートメッセージサービスのためのより少ないキーストロークでのマルチタップ入力モデルに関する提案(セッション3:入力インタフェースとその設計,かえりみるインタフェース,および一般)
- B-5-127 光空間通信システムを用いたストリーミング配信における時分割多元接続の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-10-68 反射鏡を用いた中長距離光無線通信ネットワーク構築に関する研究(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- 瞳孔径・視線と心拍情報を用いた映像要約方法とその評価(感性・情緒処理,ディジタルエンターテイメントにおける数理・技術とコンテンツ論文)
スポンサーリンク