スポンサーリンク
日本鯨類研究所 | 論文
- 鯨の捕獲調査は非人道的行為か?
- 人道的捕殺とは何か -捕鯨と動物福祉-
- 南極ロス海域での環境要因を考慮した鯨類の空間分布推定
- これからの捕鯨
- 鯨類を含む海洋資源の持続的利用をIWC下関会議で世界に情報発信--日本鯨類研究所 大隅清治理事長に聞く
- 日鯨研の活動とIWC下関会議への期待 (特集 IWC下関会議を成功させよう)
- 特別寄稿 なぜ、日本は捕鯨再開を主張するのか!?
- インタビュー (財)日本鯨類研究所理事長大隅清治 鯨類の効果的な保存と合理的利用を考える
- 南極海鯨類捕獲調査(JARPA)における調査方法とその調査項目について
- 1998/99年度南極海鯨類捕獲調査(JARPA)概要
- 1996/97年及び1997/98年度鯨類捕獲調査(JARPA)概要
- バイオプシー・サンプリングシステムの開発と衛星標識装置の鯨体への装着の試み
- 1995/96年度南極海鯨類捕獲調査 (JARPA)の航海報告(II)
- 1995/96年度南極海鯨類捕獲調査(JARPA)の航海報告(I)
- 南極海における鯨類捕獲調査活動の実際
- 南極ロス海域での鯨類の発見組成と分布特性
- 鯨類調査の新技術(10)計量魚群探知機による鯨類餌生物調査
- チュコトの捕鯨
- 21世紀の鯨の夢
- 二人のIWC/SC委員の死を悼む