スポンサーリンク
日本鯨類研究所 | 論文
- 春から初夏にかけた7E及び8海区におけるミンククジラの分布 : 1998年北西北太平洋ミンククジラ捕獲調査概要
- ミンククジラの鯨体部位の名称
- ミンククジラの生態研究を通した南極海環境研究の展望 (総特集 鯨類研究の現在と展望)
- 生物資原としてのクジラ
- 日本のクジラ関連コレクター紹介(8) I. クジラの名刺と年賀状
- 1996年北西北太平洋ミンククジラ捕獲調査とこれまでの調査結果について
- 1995年に実施した第2回北西北太平洋ミンククジラ捕獲調査の航海報告
- 南半球産ミンククジラの耳垢栓と年齢査定
- 北太平洋におけるミンククジラ捕獲調査
- 鯨の脳に含まれるプラズマローゲンについて
- 第58回IWC科学委員会報告
- 日本国内における鯨製品の流通の実態について : 捕獲統計と市場調査から
- 鯨類調査の新技術(1)鯨類における遺伝学的手法を用いた系群判別
- 遺伝学的手法を用いた日本市場に流通する鯨製品の種判定と個体識別
- 大型鯨種の管理への分子遺伝学の応用
- 遺伝学からみた鯨類の系統関係
- ネズミイルカの潜水行動と代謝生理
- 鯨類調査の新技術(11)有機塩素化合物や重金属をトレーサーとした鯨類の生態解明の試み
- 鯨類研究における環境毒性学という分野 : 水銀研究を例に
- 南極ロス海域の海洋生態系 : フィールド調査の最前線と展望