スポンサーリンク
日本電信電話株式会社 NTTサイバースペース研究所 | 論文
- 音の到来方向に対する頭部伝達関数の留数変化について
- 共通極・留数モデルに基づく仮想マイクロホンを用いた能動騒音制御について
- ITU-T SG16の動向
- コントラスト感度特性を利用したスケーラブル符号化の高能率化(ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 時空間視覚感度に基づくH.264/AVC符号化器設計に関する基礎検討(ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 主観画質を考慮したH.264/AVCにおけるモード選択方法の検討(チュートリアル)
- LJ_001 時間解像度変換時の低域通過特性を考慮したフレームレート・符号量モデルの構築(J分野:グラフィクス・画像)
- 階層的Bピクチャ構造におけるフレーム間画質変動抑制手法に関する一検討(映像メディア処理,感性情報工学及び一般)
- J-074 高フレームレート映像信号の符号量に関する理論モデルの構築(J分野:グラフィクス・画像)
- 高フレームレート映像信号に対する符号化特性解析(符号化)
- 空間スケーラブル符号化のためのエラー隠蔽方法の改良 (メディア工学・コンシューマエレクトロニクス)
- 遠隔画像診断のための心臓超音波画像へのSVC適用可能性検討 (メディア工学・コンシューマエレクトロニクス)
- Gd-EOB-DTPA造影MRIの肝予備能評価の検討
- 3D volumetry を用いた下右肝静脈径と灌流領域容量計測の有用性 : 異なる3D画像処理ソフトの比較検討
- PostgreSQL SQL/MED技術--サービスログやシステムログの分析を効率的に行う基盤技術 (特集 オープンソースソフトウェアにかかわる最新の取り組み)
- 適応グローバルMCとローカルアフィンMCを用いた低レート画像符号化
- 6.動き補償付き直交変換符号化装置の並列接続による44Mb/sディジタルHDTV符号化(VCIP'90特集)
- 89-306 HDTVディスプレイ : 走査方法と家庭用ディスプレイサイズに関する主観評価実験結果 N.E.Tanton, et al. : HDTV Displays : Subjective Effects of Scanning Standards and Domestic Picture Sizes, BBC Research Department Report, No.1989/9,1-9,(1989)
- 周期的フレーム内符号化を用いた蓄積メディア用動画像符号化方式(記録と伝送における高能率符号化)
- 3)蓄積メディア用動画像符号化方式の検討(画像通信システム研究会)