スポンサーリンク
日本鋼管福山製鉄所 | 論文
- 76 扁平鋼塊底部の介在物の発生機構について : 扁平鋼塊底部の内質に関する研究 I(脱酸・非金属介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 10 高炉プロセスにおける還元ガス吹込みの効果(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 38 福山の高炉における脱硫について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 130 Al キルド冷延鋼板の 2 回冷延-焼鈍法(薄板および加工, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 467 オンライン加速冷却設備による 2 相域圧延後の直接焼入れ効果の検討(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 430 1 1/4Cr-0.5Mo 鋼の材質特性におよぼす微量元素の影響 : 極厚 1 1/4Cr-0.5Mo 鋼の材質安定化第 2 報(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 8 酸素、重油多量吹込における適正操業範囲について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 45 高炉における脈動の発生機構および操業試験について : 高炉における脈動送風の研究 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 36 熱風炉における B ガス-重油混焼試験について(原料処理・製銑, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 18 酸素と重油の併用吹込みについて(製銑・燃料吹込他, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- マルコナペレット高配合試験について(ペレットの性状とその使用について)
- マルコナペレット高配合試験について(パネル討論会講演論文)
- 19 鶴見第 1 高炉々内状況の調査(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 11 重油吹込みに関する 2, 3 の考察(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 401 防錆潤滑亜鉛めっき鋼板の製造 : 防錆潤滑亜鉛めっき鋼板の開発 2(溶融亜鉛系めつき, 塗装鋼板, 有機複合鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 115 低Ni系高張力鋼におけるサブマージアーク溶接金属の高靭化に関する研究
- 313 ジャッキアップリグ・ラック用 80kg/mm^2 級極厚鋼板の開発(厚板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 形鋼の新熱処理技術の開発
- 87 ロータリーノズルについて(転炉・電炉・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 13 日本鋼管福山鉱石処理設備におけるコンピューターの利用について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク