スポンサーリンク
日本鋼管(株)福山製鉄所 | 論文
- 240 スラブ連鋳々片品質におよぼす電磁攪拌の影響 : 電磁攪拌技術の連鋳プロセスへの適用 I(連鋳・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 154 福山 4 号連鋳機の更新(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 191 合金鋼の表層部鋳造組織におよぼす攪拌流動の影響(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- CVD法によるコークス炉炉壁補修技術の開発(2)
- CVD法によるコークス炉炉壁補修技術の開発(1)
- 福山3・4コークス炉高稼働安定操業
- VI. 薄鈑工場燒鈍爐の熱分布に就て
- 浮遊帯域溶融法による鋼の CO 反応の速度論的研究
- 52 鋼の浮遊帯域溶融時の CO 発生速度におよぼす C__-, O__- 濃度の影響(製鋼反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 124 鋼の浮遊帯域溶融時の CO ガス発生速度について : 鋼の凝固過程における物理化学的研究 I(真空脱ガス・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 368 潤滑油自動分析装置の開発(熱, 冷却, ロール, トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 78 福山第 4 高炉における低 Si 操業(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 91 回転ドラム方式による熱回収方法 : 高炉スラグ熱回収方法の開発第 1 報(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 14 乾式振動成形法による高炉用樋補修(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 54 高炉樋用乾式振動成形法の開発(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 51 スラグ流量の計測と水砕スラグ製造方法への応用 : スラグ流量計測技術の研究 II(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 64 溶融スラグ流量計の開発 : スラグ流量計測技術の研究 I(製銑スラグ・製銑基礎 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 32 福山第 3 高炉 3 号熱風炉の徐冷再稼働試験について(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 22 福山第 5 高炉の水砕スラグ製造設備とその操業について(高炉操業・反応解析・製銑設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 107 扇島 2 高炉における溶融帯レベル及び形状に及ぼす操業条件の影響(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
スポンサーリンク