スポンサーリンク
日本鋼管(株)福山製鉄所 | 論文
- 41 炉口部吹き付けの荷下がりに及ぼす影響(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 55 扇島 1・2 高炉の中塊コークス・小粒焼結鉱の使用(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 72 扇島高炉樋材及び出銑口閉塞材原単位の低減(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 161 スラグコントロールによるビレット連鋳ノズル閉塞防止対策(連鋳設備・操業, 鋳片熱間強度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 187 250^T アークプロセスによる極低 P 鋼製造法の開発(予備処理・物理化学・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 高炉異常炉況予知システムの開発
- 124 低燃料比操業時の炉下部現象 : 福山第 3 高炉における低燃料比試験操業 III(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 41 高炉内装入物分布予測モデルと操業への適用 : 福山第 3 高炉における低燃料比試験操業 IV(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 溶融 Fe-Cr および Fe-Cr-Ni 合金中の Cr の相互拡散
- 147 溶融 Fe-Cr 合金中の相互拡散およびそれに及ぼす Ni 添加の影響(拡散・物性・熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 福山第5連鋳機における高速鋳造技術
- 370 牛脂系圧延油によるミルクリーンシートの製造(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 328 非定常圧延現象の解析と制御則 : 通板尻抜き時板厚制御方法の開発 1(冷間圧延・測定, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 530 連続焼鈍による絞り用冷延鋼板の時効性改善(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 680 溶融金属の形状制御に関する基礎検討 : 電磁気力の冶金プロセスへの応用 I(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 646 アーク粒滴凝固プロセスにおける鋳造条件とインゴット特性の関係 : アーク粒滴凝固プロセスの研究 (II)(粉末・急冷金属, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 645 アーク粒滴凝固プロセスの特徴 : アーク粒滴凝固プロセスの研究 (I)(粉末・急冷金属, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 644 減圧下ガスアトマイズ法による粒滴凝固(粉末・急冷金属, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 174 5TON 真空誘導溶解炉におけるカルシアライニングによる溶鋼の脱硫(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 248 5 TON 試験連鋳機による非サイン振動効果の確認 : 非サイン鋳型振動技術の開発 2(連鋳鋳型振動・パウダー・二次冷却, 連鋳鋳片品質, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
スポンサーリンク