スポンサーリンク
日本鋼管(株)福山製鉄所 | 論文
- 536 水冷ロールの連続焼鈍プロセスへの適用第 3 報 : 連続焼鈍プロセスおよび製品の開発第 12 報(加熱炉・焼鈍炉, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 555 絞り用冷延鋼板の製造(その 3) : 連続焼鈍プロセスおよび製品の開発 第 11 報(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 216 連続焼鈍による Al キルド冷延鋼板のプレス成形性(表面処理・焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 171 連続焼鈍材の粒成長におよぼす Zr 添加の影響(塑性加工・連続焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 423 連続焼鈍による Al キルド冷延鋼板の材質におよぼす熱延巻取温度の影響(耐熱合金・薄板集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 610 TMCP 型 42 キロ級鋼の温間加工特性 : 海洋構造物用鋼の温間加工による材質変化(第 2 報)(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 365 海洋構造物用鋼板の HAZ 靱性に及ぼすミクロ組織の影響(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 683 溶接熱影響部の SSC に及ぼす金属組織学的要因に関する一考察 : ラインパイプの硫化物応力腐食割れの研究その 2(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 714 極地向リグ用 HT80 鋼板の開発(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 548 偏析部の水素誘起割れ感受性に及ぼす圧延条件・成分の影響(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 510 共析鋼の強度・延性に及ぼす圧延条件、合金成分の影響 : 高炭素鋼の延靱性改善第 2 報(熱処理・変態・靱性・脆性・延性, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 771 溶接部における硫化物応力腐食割れの発生・伝播形態 : ラインパイプの硫化物応力腐食割れの研究その 1(疲労・応力腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 700 極厚 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の靱性改善 : 極厚 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼の材質安定化第 5 報(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 678 共析鋼の延性に及ぼす Si, Cr の効果 : 高炭素鋼の延靱性改善第 1 報(熱処理・変態・析出 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 623 極低炭素系ラインパイプ用鋼の溶接部の機械的性質 : 耐サワー特性に優れた低炭素系ラインパイプ用鋼の開発第 2 報(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 622 極低炭素系ラインパイプ用鋼の強度・靱性と耐サワー特性 : 耐サワー特性に優れた低炭素系ラインパイプ用鋼の開発第 1 報(ラインパイプ・薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 523 計装化 DWTT 試験による破壊靱性評価(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 125 鋼材の溶融亜鉛脆化に関する研究(第2報) : 溶融亜鉛脆化に及ぼす鋼材の化学成分の影響
- 124 鋼材の溶融亜鉛脆化に関する研究(第1報) : 溶融亜鉛脆化に及ぼす試験条件の影響
- 666 連続鋳造製 Cr-Mo 鋼板の性能(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク