スポンサーリンク
日本鋼管(株)福山製鉄所 | 論文
- 564 溶接性に優れた高強度レールの開発(マルエージ鋼・ローター・ロール・工具鋼・レール・線材, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 524 圧延後加速冷却-焼もどしにより製造した 9%Ni 厚鋼板の材質特性(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 366 シュリンカー方式による厚肉管製造プロセスの開発(二次加工・鋼管・圧延ロール・トライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 低温用 3.5%Ni UOE 鋼管の溶接部の靱性改善
- 149 UOE方式によるステンレス溶接鋼管の造管溶接技術
- 624 ラインパイプ用鋼における偏析部の水素誘起割れ感受性についての材質的検討 : その 2 C 量の影響(共同研究会報告・ラインパイプ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 204 常中温用炭素鋼管の溶接高温割れに関する研究(第2報) : 溶接高温割れに及ぼす化学成分と溶接法の影響
- 628 B 添加 Al キルド鋼による直接 1 回掛けホーロー用鋼板の開発(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 152 高純度ダクタイル銑製造技術の開発(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 220 低りん鋼へのレススラグ吹錬の適用 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第 4 報(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 317 福山 No.2 RH 脱ガス合理化操業 : 省蒸気操業の確立(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 253 福山第 2 製鋼転炉高能率操業について(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 269 福山ブルーム連鋳機の合理化操業(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 169 RH 脱ガス Ar 大量吹込みによる脱窒挙動(AOD 精錬・RH 脱炭・RH 耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 168 極低炭素鋼溶製方法の開発(AOD 精錬・RH 脱炭・RH 耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 160 RH 脱ガス設備上部槽側壁煉瓦の損傷に関する一考察(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 57 X 線回折による焼結鉱の還元粉化性の測定(製銑基礎・原料性状・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 討 9 タンディッシュにおける溶鋼清浄化(II タンディッシュメタラジー, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 271 京浜製鉄所における溶銑脱燐処理の建設と操業(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 218 上底吹転炉における予備処理溶銑吹錬(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク