スポンサーリンク
日本鋼管(株)技術研究所 | 論文
- 脆性破壊における破面遷移現象の機構
- (28) U・O・E 方式による大径溶接鋼管の残留応力について(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- 242 溶銑脱燐における石灰系フラックス中の CaF_2 と CaCl_2 の影響(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 301 溶銑脱燐の反応機構 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 3(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 277 50ton 規模のインジェクション設備における溶銑脱 P 試験結果 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 1(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 215 塩基性煉瓦による取鍋ライニング(脱りん・脱硫・耐火物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 626 高炭素クロム軸受鋼の炭化物球状化に及ぼす圧延・冷却条件の影響(ステンレス鋼の機械的性質, 軸受鋼, 鋳鉄, ロール, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 600 直接焼入型厚肉高張力鋼の材質におよぼす添加元素の影響(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 456 低 C ベイナイト系熱間鍛造用非調質棒鋼の開発(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 345 低降伏比厚肉 60 キロ鋼の検討(鋼構造物, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 船舶・海洋構造物における材料の進展と溶接技術
- 2296 振子式制振装置の実用化に関する研究 : (その2)自由振動実験と風振動測定
- 2295 振子式制振装置の実用化に関する研究 : (その1)装置概要と作動確性実験
- 585 十字形引張疲労強度に及ぼす諸因子の影響 : スポット溶接継手の疲労強度(第 2 報)(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 584 引張せん断疲労強度に及ぼす諸因子の影響 : スポット溶接継手の疲労強度(第 1 報)(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- .327 引張せん断疲れ強さに及ぼす諸因子の影響 : スポット溶接継手の疲労強度 (第1報)
- 21131 異径柱用鋳鋼ダイアフラムを用いた柱・梁接合部耐力実験
- 2118 コンクリートで補剛した鋼製サイロの座屈強度 : その2 座屈強度式の検討と大型模型実験
- 2117 コンクリートで補剛した鋼製サイロの座屈強度 : その1 小型模型を使った圧縮座屈実験
- 高力ボルト支圧接合におけるボルトの剪断機構に関する基礎的研究
スポンサーリンク