スポンサーリンク
日本鋼管(株)京浜製鉄所 | 論文
- 479 冷却ひずみの発生機構と対策 : 厚板オンライン加速冷却方式の研究第 2 報(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 325 ワークロールシフト法によるエッヂドロップ低減(熱延薄板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 334 扇島熱延工場ロールショップの設備(第二報) : 完全チヨツク付自動研削(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 333 扇島熱延工場ロールショップの設備(第一報) : 建設思想とレイアウト(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 26 連続流動層 (100kg/day) によるミニ還元ペレットの製造実験 : 還元剤内装ペレットの高温流動還元の研究 III(焼結・ペレット・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 142 四帯式連続炉の加熱能力について(加工設備・圧延理論・その他, 加工・製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 112 溶融 Fe-Si 系合金中における Si の拡散係数について(溶体物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 熱延仕上圧延機新張力制御方式の開発
- 275 リムド鋼丸鋼のフラッシュバット溶接部の強度について(高張力鋼・介在物・被削性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 140 新成型炭製造法の操業概況(コークス製造・コークス炉内性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 107 各種石炭の水添抽出と抽出物のコークス化性(コークス, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 熱延幅圧延におけるスラブ先後端幅挙動の解明(圧延歩留り向上の技術と理論)
- オンライン分析による脱硫操業の合理化
- 136 CDQ 炉内レンガの状況調査(コークス製造・コークス炉内性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 38 炉頂ガス温度分布と炉況について(技術史・還元反応・高炉操業一般, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 161 環流式脱ガス処理での脱水素について(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 438 京浜 NO.3 CGL 操業及び品質向上対策(表面処理設備・操業, 缶用材料・溶融めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 375 フラットラミナー冷却の基礎特性(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 極厚小径電縫鋼管工場の建設と操業
- 京浜製鉄所鍛接管工場の最近の設備と操業技術の進歩
スポンサーリンク