スポンサーリンク
日本鋼管(株)京浜製鉄所 | 論文
- 163 3 本引用超音波伸管装置の試作 : 超音波伸管の研究 (III)(計測・試験・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 258 強力な超音波振動の発生と伸管への利用方法について : 超音波伸管の研究 (I)(部会報告講演会・加工, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 280 圧延中における実機クーラント・エマルジョンの濃度変動 : 冷間圧延用循環式クーラント・システムの解析第 4 報(加熱・冷却・熱間変形・冷延・潤滑・鋼材の探傷, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 335 鋼板溶接部検出装置の開発(計測・分析, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 焼結原料の水分制御 : 自動制御
- 24 主排風機の吸引圧力の焼結性に及ぼす影響(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 55 福山 No.1 焼結機の設備について(焼結, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 259 超音波振動の付加による効果 : 超音波伸管の研究 (II)(部会報告講演会・加工, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 110 Al_2O_3-MgO 系流し込み材の開発 : 高炉鋳床脱珪用耐火物の開発(第 1 報)(スラグ利用・原料システム・熱風炉・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 73 地疵と介在物の関係 : 低炭素キルド鋼の地疵に関する研究 III(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 205 タンディッシュノズルのアルミナ付着現象(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 連鋳用タンディッシュ耐火物技術の改善経過(要旨) (〔耐火物技術協会〕第56回造塊用耐火物専門委員会本委員会資料)
- 405 分塊ミルクロップロスミニマム圧延法(分塊圧延, 数値解析, 厚板圧延, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- ロールによるスラブの熱間縦切断法の開発
- 38 連続スラブの横ヒビ疵, スター疵の成因に関する研究 : 厚板用連鋳スラブの表面欠陥の改善 II(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 13 焼結用代替燃料としての重油について(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 熱延工場における無人化技術の開発と実用化
- 55 ESR 法におけるメタルースラグ間物質移動のモデル実験(プロセス解析, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 廃プラスチックリサイクルの決め手廃プラスチック高炉原料化システム
- 288 連鋳鋳型/鋳片間摩擦低減に及ぼす超音波振動の効果(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク