スポンサーリンク
日本鋼管(株)京浜製鉄所 | 論文
- 溶融 Fe-Cr および Fe-Cr-Ni 合金の酸素吸収速度について
- 88 溶融 Fe-Cr および Fe-Cr-Ni 合金の酸素吸収(物性・反応速度・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 63 Fe-O 系溶鉄における吸着酸素の挙動について(造塊・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 29 シーメンス式加熱炉の改造について(加工(圧延・鋳型), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 595 送電鉄塔用 60 キロ鋼の合金成分設計と鋼材の諸特性(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 討 20 厚板のオンライン制御冷却技術の開発(III 圧延鋼材のオンライン熱処理)
- 427 ストリップの水冷ロールによる接触冷却の基礎特性 : 水冷ロールの連続焼鈍プロセスへの適用第 4 報(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 145 ビレット連鋳におけるオートスタートシステムの開発 : 丸ビレット連鋳プロセス 12(新連鋳法, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 144 鋳造監視システムの開発 : 丸ビレット連鋳プロセス第 11 報(新連鋳法, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 209 丸ビレット連鋳機におけるモールド湯面協調制御方式の開発 : 丸ビレット連鋳プロセス第 7 報(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 499 螢光 X 線分析法による銑鉄中の炭素定量(元素・状態・表面分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 410 塩化物搬送による溶銑・溶鋼の直接分析法(分析 (I), 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 411 ブロック試料打抜き・電解研摩による鋼中酸素と窒素の分析(元素分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 311 水素化物捕集法による鉄基, ニッケル基合金中のひ素の定量(元素分析, 表面分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 325 再溶解遠心鋳造による機器分析用試料調製の検討(分析, 分析・計測, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 京浜 1 高炉における長期安定高出銑比操業
- 64 高炉炉況診断システムの操業への適用(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 143 厚板仕上圧延機の計算制御について(加工, 加工, 第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 195 γ-線厚さ計による厚板の板厚測定(加工・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 171 水平連鋳用鋳造ノズルの開発について : 水平連鋳機の開発 4(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク