スポンサーリンク
日本鋼管(株)中央研究所 | 論文
- 68 高炉内 3 次元ガス流れの解析 : 高炉内 3 次元ガス流分布の検討 III(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 大型水平連続鋳造機の開発と鋳造鋼種の拡大
- 706 RH-CC による低 Al-低 N 鋼の製造と品質 : 線材, 棒鋼向リムド代替鋼の開発第 1 報(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 282 CaO-CaF_2-Na_2O 系スラグの脱りん能(脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 273 水平連続鋳造材の熱間鍛造への適用 : 水平連鋳の開発 14(一方向凝固, VAR, 鋼塊, 特殊連鋳・水平連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 230 水平連続鋳造材の熱間, 冷間, 鍛造及び伸線への適用(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 229 ステンレス鋼水平連鋳ビレットの鋳造組織 : 水平連鋳の開発 12(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- キルド鋼塊における詆部等軸晶帯の生成モデル
- 電気製鋼法(第 3 版), E. Plockinger und O. Etterich, 440 ページ(図 258, 表 96)
- 190 パウダーの流入機構について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 159 旋回ランスの鋼浴攪拌に及ぼすスラグの影響について : 旋回ランス法の開発 IV(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 173 コールド・モデルによる旋回ランス法の動的特性調査 : 旋回ランス法の開発 III(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 141 連鋳スラブのバルジングに関する定量的解析(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 200 連鋳モールド内凝固のシュミレート実験(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 198 未凝固鋳片の軽圧下による中心偏析の改善について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 166 連鋳々片の内部割れにおよぼす上下差冷却法の影響について : 鋼の高速鋳造に関する研究 1(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 164 扇島 1 号スラブ連鋳機のノン・ストップ鋳造について : 鋳片表面温度とクレーターエンド位置の安定化(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高炉の任意操業における炉内状況の解析(講演論文特集号)
- 50 高炉の任意操業における炉内状況の解析(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 337 樹脂ラミネート鋼板の溶接 : 複合型制振鋼板の開発(第 3 報)(塗装鋼板・複合鋼板・ラミネート鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク