スポンサーリンク
日本鋼管(株)システム技術研究所 | 論文
- 98 高炉水砕スラグの粒状化(製銑基礎 (II) ペレット・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 265 連鋳機ロール軸受のオンライン破壊試験 : 低速回転系診断技術の研究 4(連鋳(高温物性)・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 289 連鋳鋳型への超音波振動の適用検討(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 多重エコーの周波数解析に基づく極薄材の高分解能超音波厚さ測定システム
- 335 オンライン用高速エリプソメータの開発(厚板圧延, 計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 47 高炉層内ガス流速センサー(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 8 高炉炉口ガス流速分布の測定(高炉解析 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 21 旋回型熱風炉バーナの検討 : 熱風炉の最適燃焼に関する研究 3(高炉操業・反応解析・製銑設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 5 モデルエレメントによる火焔形状の解析 : 熱風炉の最適燃焼に関する研究 2(高炉改修・熱風炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 59 微分層型高圧シャフト炉シミュレーション装置 : シャフト炉シミュレーターによる還元条件の研究 (1)(製銑基礎・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 358 カントバックによる鉄鋼中微量 S の分析(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造スラブ熱間表面疵検査装置の開発--有害なタテ割れ疵をリアルタイムで検出 (プロセスにおけるパタ-ン計測手法の活用)
- 鋼板圧延プロセスにおける形状検出--渦電流形平坦度計の開発
- 258 低速回転体疵検出方法の確立 : 低速回転系診断技術の研究 1(薄板の表面性状と加工性・工場設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 74 蒸発冷却方式の流動特性について(高炉設備・操業・コークス, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 278 ホットスキンパスミル形状計測の検討(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 259 人工疵による軸受疵検出能の検討 : 低速回転系診断技術の研究 2(薄板の表面性状と加工性・工場設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 94 連鋳モールド湯面センサーの基礎的検討 : 渦流式連鋳湯面計の開発 I(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 連鋳プロセスにおけるモ-ルドの場面レベル計装
- 77 凝固実験における熱解析 : 連続鋳造の凝固に関する基礎研究 II(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク