スポンサーリンク
日本赤十字社長崎原爆病院 | 論文
- WS6-6 TS-1の非小細胞肺癌術後補助化学療法としての投与完遂性に関する検討(原発性肺癌に対する術前・術後治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 原発性硬化性腹膜炎の一例
- 124 アイスホッケー選手の気道MnSOD, ニトロチロシン発現と呼気一酸化窒素 : 気管支喘息患者との比較(気管支喘息-病態生理(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- PO1-9 右上葉肺癌による右主気管支閉塞・気管分岐部狭窄に対し右脚を切断したデュモンYステントを留置した1例(気道・悪性腫瘍,ポスター1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- HP-165-4 病理病期3A非小細胞肺癌の完全切除例における再発危険因子の検討(肺(術中・病理診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 8.経皮的心肺補助を必要とした中枢気道高度狭窄病変の2例(第31回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 22.胸壁に発生した高分化型脂肪肉腫の1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- P-417 病理病期IIIA非小細胞肺癌の術後5年以上生存例の臨床的検討(予後因子2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-95 上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異の有無によるEGFRチロシンキナーゼ阻害剤投与の現状(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 24.当院における縦隔鏡検査施行症例の検討(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 39.肺小細胞癌剖検例33例の検討
- 30-P1-23 化学療法レジメンの共有化に対する日赤原爆病院の取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 6. 切除不能未治療非小細胞肺癌に対するゲムシタビンとカルボプラチン併用療法の第I相試験(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- P-11 肺癌の脾臓および副腎転移の検討
- OP-234-1 非小細胞肺癌術後補助化学療法の選択肢としてのTS-1の位置づけ(肺化学療法-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肺炎様陰影を呈した細気管支肺胞上皮癌の放射線学および病理学的検討
- 6. 内視鏡的レーザー治療を含めた非観血的療法が奏功した進行肺癌 2 例の検討(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 6.アフェレシスにて改善した精神神経症状を欠いた血栓症血小板減少性紫斑病の1例(日本アフェレシス学会第9回九州地方会抄録)
- 抗菌薬療法・感染対策 : 抗菌薬感受性と抗菌薬療法
- P1-403 整形外科手術での使用抗生剤の見直しによる効果(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
スポンサーリンク