スポンサーリンク
日本赤十字社血液事業本部中央血液研究所 | 論文
- ハプトグロビン欠損者検出のための簡便なELISA法の開発
- 抗IgA抗体によると思われる輸血副作用の1症例
- 非溶血性輸血副作用惹起患者より検出された同種抗 IgA 抗体について
- 11.HLA-DR4アリールの進化から推定されるインスリン自己免疫症候群(平田病)の起源と分布(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- 濃厚血小板 HLA 「日赤」(PC-HLA) 供給に必要なドナー登録とその活用について : PC-HLA の効率的な供給体制について,都内での試み
- 臍帯血造血幹細胞採取と凍結保存について
- 新鮮凍結血漿中残存リンパ球のalloreactivityに関する検討
- 免疫学的機序による非溶血性輸血副作用頻度実態調査報告
- Occult HBV carrier による感染事例から得られた知見について
- ヒトNKクラスIレセプターの大腸菌での発現とファージ表面への提示
- 高周波散乱光を用いた低温処理血小板の形態変化のリアルタイム測定
- 輸血の6カ月後に発症したB型急性肝炎の1例
- 非溶血性輸血副作用発生時の患者の血中補体濃度の検討
- CD1d分子を介した樹状細胞治療の可能性
- 末梢血樹状細胞によるactive immunotherapy
- 5 輸血によるアナフィラキシーショック
- MAP加赤血球濃厚液によるGVHDの一例
- EL11 輸血のアレルギー : TRALIを中心として(第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 輸血関連急性肺障害(傷害)
- ヘモビジランス : 採血から輸血まで