スポンサーリンク
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会 | 論文
- OR2-4 超音波気管支鏡下針生検による診断の現状と将来 : 当院の経験(EBUS1,一般口演2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 27.診断に難渋したplastic bronchitisの1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- BAC成分を伴う肺腺がんの臨床病理学的,免疫学的検討とその亜分類の試み
- 38.術後36病目に再発死した大細胞型未分化癌の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 51.多発性微小肺腺癌の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 6.骨形成を認めた肺腺癌の1例
- 15.胸部悪性腫瘍に対する局所温熱療法の経験(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 19.縦隔腫瘍との鑑別に苦慮した肺扁平上皮癌の一例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 52 中枢気道病変に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザー治療の経験(Endoscopic surgery 1)
- 3. 気管支鏡検査でポリープ型腫瘍所見を認めた転移性肺腫瘍の 1 切除例(主題 I. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 28 回 東海気管支鏡研究会)
- 示-8 小型進行肺癌3例の臨床的検討
- P-494 肺末梢の第2病巣(異時性多発肺癌)に対する外科切除 : その時期・術式およびその妥当性の検討(多発肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-419 1B期非小細胞肺癌における予後因子の検討(予後因子3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-209 赤外観察カメラを使用した肺癌センチネルリンパ節ナヴィゲーション手術の検討(リンパ節郭清,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-134 臨床病期I期小細胞肺癌手術症例の検討(小細胞癌の治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-113 当科における肺癌外来化学療法の現状 : 主なレジメンのRelative Dose Intensityと投与中止理由の検討(化学療法1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-77 局所進行肺癌に対する治療戦略(放射線・集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS11-5 気道狭窄に対する治療 : 当院の経験(気道狭窄に対する治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- S2-6 早期肺がんに対する光線力学的治療(早期肺癌の治療戦略と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 24.対側主気管支狭窄をきたし,metalic stentを挿入した肺扁平上皮癌の1剖検例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク