スポンサーリンク
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会 | 論文
- 4.腸間膜原発奇形腫の1例(第35回北海道小児がん研究会)
- P-382 がん診療画像レファレンスデータベース : サイトリニューアル(画像診断5,第49回日本肺癌学会総会号)
- W8-5 肺肉腫様癌の細胞所見(肺多形がんの細胞像,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Y4-2 肺大細胞神経内分泌癌の細胞所見(要望演題4 : 肺の神経内分泌腫瘍)
- 耳下腺に発生した肉腫様変化を伴う唾液導管癌の1例
- 乳腺原発紡錘細胞癌の1症例
- 肺扁平上皮癌における発癌過程での laminin-5 γ2 の発現
- 33. 診断に難渋した縦隔腫瘍の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌患者における血清ラミニンP1, 7Sコラーゲンの臨床的意義について
- 肺腺癌のNucleolar Organizer Regionsの発現量およびIV型コラーゲンの染色態度と予後との関連
- 8. びまん性に肺野と気管支内に転移を認めた無腫瘤性乳癌(T_o 乳癌)の 1 症例(第 12 回北海道気管支研究会)
- 373 肺癌患者における血清ラミニンP1,7S-IV型コラーゲンの意義
- 313 肺小細胞癌の原発巣と再発巣並びに転移巣における核DNA量の比較検討
- O-46 肺癌集検精度管理指標を収集することは実際の指標の数値に影響するのか?(集団検診,第49回日本肺癌学会総会号)
- 6. 嚢胞型胎便性腹膜炎と比較して嚢胞に病理組織学的特徴を有するmeconium pseudocystの1例(一般演題,第81回日本小児外科学会北海道地方会)
- 自動血液塗抹装置を用いた喀痰細胞診標本作製法
- S4-2 低線量CTを用いた肺がん検診(がん検診の今,将来,シンポジウム4,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肺癌取扱い規約 : 内視鏡的早期肺癌の診断基準(案)
- 非切除例における内視鏡的早期肺癌の内視鏡所見分類の試み(内視鏡的早期肺癌の診断基準)(第 17 回日本気管支学会総会)
- MS-1-1 レーザー症例からみた肺門部早期肺癌の診断基準 : 新しい分類の根拠(内視鏡的早期肺癌の診断基準)(第 17 回日本気管支学会総会)
スポンサーリンク