スポンサーリンク
日本特殊陶業 | 論文
- 圧電セラミックスの繰り返し疲労特性について
- グレン N. ホワット氏とラトガース大学
- O_2HIPにより作製されたPZT/PbTiO_3セラミック複合材料
- PA30 d_≈0圧電ゴムハイドロホンの受波感度特性(ポスターセッションA)
- PZTとPbTiO_3との混合セラミック粉末とポリマーとからなる"零d_"0-3複合材料の水中圧電性能
- PA9 圧電ゴムの広帯域受波感度特性(ポスターセッション概要講演)
- 3-I-4 圧電ゴム変換器の受波特性(I.圧電応用デバイス・振動子)
- D-3 圧電ゴムの受波感度特性(ポスターセッション)
- P-42 圧電ゴムの圧電的および音響的特性(ポスター:超音波伝搬・音場,超音波の動力的応用,圧電振動子・材料,弾性表面波理論)
- 低温焼成セラミックスのメタライジング
- 超臨界乾燥法によるアルミナエアロゲル燃焼触媒の調製
- セラミックス (新しいシ-ル材の特性と使用実績)
- 窒化ケイ素常圧焼結体の繰り返し疲労特性と微細構造の関係
- C-2-71 フォルステライト系及びウイルマイト系低熱膨張率・高熱伝導性基板の研究開発(I) : 特性評価(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス,一般セッション)
- 受動部品の薄膜モジュール化の検討 (MES'97(第7回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集))
- L,C,R機能付与技術 (特集 実装技術を支える材料と装置)
- セラミック基板の高機能化 (最新プリント配線板の高機能化技法--EMI対策,高耐熱,低膨張率,低誘電率化を中心に)
- ナシコン系セラミック材料を利用した湿度センサ
- 触媒との出会いと触媒研究への期待
- 生体用セラミックスの現状