スポンサーリンク
日本気象協 | 論文
- NOAA-AVHRRデータによる噴煙拡散の検出と解析
- 桜島起源の硫黄酸化物の拡散と沈着量の推定
- 関東平野で観測された粒子状硫黄濃度の事例解析 : 桜島からの長距離輸送の影響
- 局所的風況予測モデルLAWEPSの応用事例(風力発電最新技術,風力発電最新技術)
- SAFIRで観測した夏期の関東地方における雷雨と大気環境 III : 上層の擾乱の影響
- 発雷の大気環境 -関東地方における, 夜間の雷雨についての解析-
- 1995年8月22日,関東地方における雷雨 (つくば域降雨観測実験)
- SAFIRで観測した関東地方の雷について (つくば域降雨観測実験)
- 発雷の大気環境 -関東地方における発雷・無発雷日の比較-
- 発雷と大気環境 -SSIの評価-
- 関東地方の発雷分布, 発雷時刻について
- 発雷と大気環境の関連について
- 関東地方における熱雷の発生・発達環境-1995, 1996年夏季の事例解析より
- 夏季関東地方における雷放電とエコー面積の関係
- 1995年から1996年夏にかけての関東地方の雷活動について
- 1996年2月21日のペルー沖の津波
- 衛星観測による台風域内の海上風特性の調査研究
- 波長別日射強度推定モデルの作成
- 1983年日本海中部地震による津波発生の特徴--とくに地震のメカニズムとの関係
- 日本の過去の津波に関する2,3の問題