スポンサーリンク
日本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第1講座 | 論文
- 開咬における咀嚼運動経路と咀嚼運動リズムについて
- AngleI級不正咬合における咀嚼運動時の開口角と閉口角について
- 矯正治療前後における咀嚼運動の機能的分析 : 骨格性反対咬合者の治験例
- Angle I級不正咬合者における咀嚼運動経路の分類について
- Angle I級不正咬合と骨格性反対咬合における咀嚼運動速度について
- 1-1-8. 咀嚼系機能障害患者の咬合に関する臨床的研究, 第3報
- 側頭下顎障害患者における咀嚼運動経路の安定性の定量的評価
- 咀嚼運動経路の代表的な2種類のパターン間で比較した側方咬合位の咬合接触状態
- グルコースの溶出量の測定による簡便な咀嚼能率検査
- 正常者における開口時の顆頭運動 : 全運動軸点での顆路と平均的顆頭点での顆路との比較
- 側頭下顎障害患者における咀嚼運動経路のパターンと安定性
- MKGの出力データにおける非直線性の補正 : 基本的な咀嚼運動範囲
- プレスケールに関する臨床的研究 : プレスケール上に記録された発色面積の信頼性
- 自由咀嚼時における側頭部の脳内血流
- 顎関節雑音を有する頭蓋下顎障害患者の顎関節音のパワースペクトルの定量的評価
- 3次元計測システムK-3DMS2による新しい下顎運動記録法 : 第4報 顎関節音との同時記録
- 咀嚼運動における主咀嚼側咀嚼時と非主咀嚼側咀嚼時との差異
- 7. 短時間のクレンチングにおけるEMGパワースペクトルの経時的変化(第28回学術大会)
- 短時間のクレンチングにおけるEMGパワースペクトルの経時的変化
- クレンチング時のEMGパワースペクトルの分析による咀嚼筋の機能の定量的評価