スポンサーリンク
日本歯科大学歯学部口腔外科学教室第1講座 | 論文
- 広範な変性壊死を伴った顎下腺多形腺腫の1例
- 実験的ウサギ感染モデルにおける注射用抗菌薬Aspoxicillin およびPanipenemの組織移行に関する研究
- Cleidocranial dysostosisの1例 : 歯科的所見を中心として
- 細胞増殖因子を局所徐放する骨誘導再生複合材の臨床応用
- Oral-facial-digital syndromeの1症例
- 逆L字型骨切離法による下顎前突症の1治験例
- 強度の下顎前突症に対して行ったPerthes-Schlössmann-Wassmund法について
- Adenomatoid Ameloblastomaの1例について
- Dysostosis cleidoranialisの1例について
- Riga-Fede病の1例
- 左側頬粘膜部に発生した脂肪腫ので症例
- 下歯槽神経, 血管を保存し下顎骨連続離断と即時再建を行った化骨性線維腫の1症例
- 顎骨骨髄炎のための新規治療材の開発 : βTCPを応用した抗菌薬徐放基材
- 顎下腺の腫大を主徴とする疾患, ミクリッツ病
- セラミックを用いて下顎骨即時再建を行ったosteofibromaの1症例
- オトガイ孔を避ける目的でStep ostectomyを行った下顎前突症の1症例
- 下顎正中部に発生したエナメル上皮線維腫の1症例
- 開咬を伴う下顎前突症に対しDingman法を行った1症例について
- 無カタラーゼ血液症の一家系について