スポンサーリンク
日本歯科大学歯周病学教室 | 論文
- 12.実験的に歯周炎を惹起したラット歯肉歯槽骨の^Gaのup-takeについて(その1)(第21回 秋季日本歯周病学会)
- 22. Plaque controlの実態 第3報 : 各種刷掃法がBrushingに及ぼす諸因子について(第20回 秋季日本歯周病学会)
- 歯周治療と補綴治療(歯の延命を図るために)
- D-1-920 ポビドンヨードによる歯周ポケット内洗浄効果
- 歯周炎に対するLS-007の有効性と有用性に関する臨床的ならびに細菌学的検討
- 歯周ポケット内洗浄が臨床症状および細菌叢に及ぼす影響 : スケーリング,ルートプレーニング後の併用
- 59.ラットによる歯肉剥離掻爬の創傷治癒過程について(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 51.歯周疾患の診療計画(その5) : 根分岐部病変の経過観察(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 歯肉溝滲出液中のIgEの定量
- A-19-13 : 50 高強度ワイヤー歯間ブラシの清掃効果について
- Chaetomium gracile由来のDextranase添加歯磨剤の歯垢除去効果に関する臨床評価-2-特に時系列解析による考察について
- 歯肉溝滲出液測定器の臨床的検討
- 口腔内規格撮影法に関する研究 : 撮影装置の作製と臨床応用
- 歯肉溝滲出液中の免疫複合体の定量 : 歯肉炎における量的変化について
- B-13.パーソナルコンピュータによる歯周疾患診断へのアプローチ(第2報) : IBM 5550を中心とした歯周疾患総合診断補助システムの概要
- 静電容量測定器による歯周組織診査
- 14.静電容量測定器の歯周組織診査への応用(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- ^Sによる歯根部歯質の浸透性 : 各種の根面処理によるルートプレーニングの基礎的研究 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- ^Sによる歯根部歯質の浸透性 : 各種根面処理によるルートプレーニングの基礎的研究
- ルートプレーニングの基礎的研究 : ^Sによる歯根部歯質への浸透性