スポンサーリンク
日本女子大学文学研究科 | 論文
- 岡本かの子 : 自己愛からの出発
- 「崇拝すべきミランダ」 : 『テンペスト』において、回復と繁栄を担った女主人公についての研究
- 中務集注釈(三)
- 『軒もる月』 : とジェンダー・システム
- 森鴎外「仮面」 : としての衛生イデオロギー
- 円地文子「二世の縁 拾遺」 : 変容する「私」語り
- の三四郎
- 渡邉澄子・尾形明子・岩淵(倉田)宏子・吉川豊子・阿木津英編 日本近代文学館資料叢書 『文学者の手紙5近代の女性文学者たち : 鎬を削る自己実現の苦闘』
- 『拾遺和歌集』の哀傷歌考 : 一二九四番歌を考える
- 『うつほ物語』の和歌 : 死をめぐる歌について
- 『源氏物語』「総角」巻の哀悼表現について : 釈迦涅槃の表現を中心に
- 中世の「勧学院」
- 『明暗』小論 : 前半部にみる世界の特質
- Between the Acts にみられるモダニズム性
- 堀辰雄(その二)
- 蜻蛉日記の音の世界 : 兼家の来訪をめぐって
- 八代集の音の世界 : 松風
- 勅撰和歌集における藤原義孝の歌につて
- アメリカ同性愛者擁護団体の新たな戦略
- Anne BronteのAgnes Greyにおける「母と娘の物語」