スポンサーリンク
日本女子大学家政学部児童学科 | 論文
- 162.幼児の運動機能の縦断的研究 第1報 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 子どもの活動性の発達に関する調査研究 : 縦断的研究のための実態調査
- 143.幼児の運動機能の発達とその評価 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 祭囃子を教え・学び・伝えるということ : 祭囃子保存会の活動から
- 地域における子どもたちの活動を支える大人の役割 : 祭囃子の活動を事例として
- 228 遊び場面における母親の言語行動 : 発語に用いられる品詞,意味内容の分析(発達4 母子会話,研究発表)
- 無侵襲脳機能計測装置による歌および朗読音声聴取の計測 : 成人と幼児の比較(「感性情報処理の基礎と応用」並びにヒューマン情報処理一般)(視聴覚脳機能)
- 鼓笛隊・わらべうた・シュタイナー教育を巡って
- 言語的媒介子の利用に関する研究 (I)
- 数の任意移行学習に関する一考察
- 数概念の発達に関する一考察
- 発達17(323〜330)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 保育における環境の質を問う
- 子どもにとっての環境とは
- 女子学生のための心理教育グループ : 理論・実践・成果の研究
- 女子学生の分離 : 個体化
- 女子大学生のキャリア指向性 : Career Orientation Inventory による測定
- 276 新生児期から思春期に至る縦断的研究(3) : 小学2年時における子どもの自己像と親の自己・子ども像および親子関係の推移(発達8,発達)
- 328 乳幼児の認知的発達に関する研究(3)(発達17,研究発表)
- 216 乳幼児の認知的発達に関する研究(2)(認知発達(I),発達)