スポンサーリンク
日本女子大学住居学科 | 論文
- 5372 手摺の有り無しによる立ち座り動作の基礎的実験 : 動作を補助する手摺の基礎的研究 その1
- 5167 福祉のまちづくり整備マニュアルなどにみる便器・洗面器と手すりの位置関係の基礎的調査 : ユニバーサルデザインを踏まえた建築部品の開発研究
- トップライトを持つ空間の心理的効果に関する実験的研究
- 3034 実空間実験とビデオ実験との比較検討 : トップライトの設計と光・熱効果に関する研究(その7)
- 4033 実空間実験によるトップライトの心理的効果II : トップライトの設計と光・熱効果に関する研究(その6)
- 床暖房システムの使用実態と評価に関するアンケート調査 : 住宅設計上の問題点について : 建築計画
- 28 床暖房システムの使用実態と評価に関するアンケート調査(環境工学)
- 7420 災害の特性を生かした応急仮設住宅のあり方 : その3 自治体が考える計画の実態(災害特性と防災対策)
- 開かれた建築教育をめざして(21世紀への建築教育のヴィジョン)
- 17 学習集団の空間占有 : 集団の質と集合の型について(建築計画)
- R. M.シンドラーの空間構成にみる外壁面の形態と内部空間の関係性 : 斜面に建つ住宅建築における初期の作品を通して
- 状況および保存状態
- 9391 外壁面の形態と内部空間の関係 : R.M.シンドラーの空間構成に関する研究(4)(作家論・作品論(2),建築歴史・意匠)
- R.M.SCHINDLERの空間構成に関する研究(4) : Oliver Houseにおける「壁面形態に関連付けられたヴォリューム」と「プランに規定されたヴォリューム」の関係性
- 9039 Oliver Houseにおける壁面形態と内部空間の関係性 : R.M.シンドラーの空間構成に関する研究(3)(建築歴史・意匠)
- 成瀬記念館分館(旧成瀬先生住宅)に関する研究〔含 質疑応答(要旨)〕 (第7回〔日本女子大学〕総合研究所研究発表会)
- 9154 Elliot Houseにおける壁面形態と内部空間の関係性 : R. M.シンドラーの空間構成に関する研究(2)(作家論・作品論(2),建築歴史・意匠)
- R.M.SCHINDLERの空間構成に関する研究(3) : How House における「壁面形態に関連付けられたヴォリューム」と「プランに規定されたヴォリューム」の関係性
- 9073 How Houseにおけ壁面形態と内部空間の関係性 : R.M.シンドラーの空間構成に関する研究(1)(建築歴史・意匠)
- R. M. Schindler のL字による空間構成 : フランク・ロイド・ライトのユーソニア住宅における構成理念をもとに(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)