スポンサーリンク
日本女子大学住居学科 | 論文
- 用途別エネルギー消費量の年合計および月変動 : 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究
- 41440 真菌の成長過程とMVOC発生量の関係(微生物による室内空気汚染, 環境工学II)
- 41107 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その16 調理に関するエネルギー消費量について(住宅のエネルギー消費 (3), 環境工学II)
- 41106 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その15 暖冷房機器の使用状況が及ぼす影響(住宅のエネルギー消費 (3), 環境工学II)
- 41105 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その14 エネルギー消費量の変動及び住戸差(住宅のエネルギー消費 (3), 環境工学II)
- 41104 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その13 エネルギー源別消費量とガスの用途分解(住宅のエネルギー消費 (3), 環境工学II)
- 41096 全国の住宅を対象としたエネルギー消費の実態に関する調査研究 : その3 各種家電機器のエネルギー消費量について(住宅のエネルギー消費 (1), 環境工学II)
- 全国の住宅80戸を対象としたエネルギー消費量の長期詳細調査 : 対象住宅の属性と用途別エネルギー消費量
- 住宅を対象としたエネルギー消費量の測定システムの開発研究(環境工学)
- 41150 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その10 総エネルギー消費量に関する検討(住宅のエネルギー(2),環境工学II)
- 5448 建築人間工学データベースの開発 : 建築・住宅設計に係わる人間工学的データのニーズ調査(人体・動作,建築計画I)
- 住居内に設けられる壁付き手すりの取付け強度に関する実験研究(建築計画)
- 住居内に設けられる壁付き手すりの取付け強度に関する実験研究 その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5412 高齢社会対応型住宅に適した便所の移乗介助スペースに関する研究(動作特性,建築計画I)
- 5411 住宅内便所における介助式車椅子を利用した片麻痺者の介助実験 : 使い易い手摺の設置箇所について(動作特性,建築計画I)
- 5515 彫込引手の形状・寸法及び開閉力が操作負担感に及ぼす影響に関する実験 : 彫込引手の形状・寸法と開閉力に関する研究(その2)
- 5514 引戸の開閉動作における発揮力の測定実験 : 彫込引手の形状・寸法と開閉力に関する研究(その1)
- 5513 加齢を再現するインスタントシニアの試作 : ユニバーサルデザインを踏まえた建築設計手法の開発
- 5186 福祉のまちづくり整備マニュアルと市場製品カタログにみるL型手すりの取付位置に関する基礎的調査 : ユニバーサルデザインを踏まえた建築部品の開発研究 その2
- 5375 棚板形状手摺の使われ方に関する実験 : 立ち座りを補助する棚板形状手摺の性能要件に関する研究 その3
スポンサーリンク