スポンサーリンク
日本大学第1内科 | 論文
- 胸水の生化学的研究(第2報) : とくに癌との鑑別診断への応用
- 肺癌の血液コリンエステラーゼ活性の検討(第3報)
- 肺癌血清のCholinesterase活性の検討(第1報) : 生化学
- 非小細胞肺癌に対するcisplatin vindesine併用療法とcispIatinACNU併用療法の比較試験
- 非小細胞肺癌に対するCDDP・VDS、CDDP・ACNU二剤併用による比較試験
- 長期nasal CPAP治療が, 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者の肺機能と血液ガスに及ぼす影響
- 感作ウサギにおける高張食塩水吸入誘発気道収縮の機序の検討
- 13 受身感作モルモットにおける遅発型喘息反応の発現に関する検討
- 2 食道癌の気管、気管支浸潤の診断における気管支鏡の有用性(気管支鏡診断 1)
- C-11-12 慢性呼吸不全患者のリハビリテーション前後における心理テストの比較(呼吸器)
- 気管支・肺胞系の再構築に関する超微形態学的研究(その9) : ブレオマイシン肺線維症の発現機構に関する実験的検討(2)
- 肺癌におけるTPA及びCEA値の比較検討 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- ロ-14 肺小細胞癌の治療成績
- 抗結核剤 (薬物使用上の注意)
- (1) 最近改良した気管支鏡について(第 17 回関東気管支研究会発表抄録)
- 肺癌における気道粘膜の電気抵抗について(その1) (気管・気管支の病態生理に関する研究第33報)
- 感作ウサギの過換気誘発気道収縮(HIB)に対するβ_2刺激薬,DSCG,抗コリン薬の効果
- 50 感作ウサギの高張食塩水吸入誘発気道収縮におけるNaイオンの影響について
- 感作ウサギの過換気誘発気道収縮における副交感神経系の関与
- 291 感作うさぎの高張食塩水吸入誘発気道収縮(HSIB)におけるトロンボキサン(Tx)の関与についての検討