スポンサーリンク
日本大学歯学部歯科理工学教室 | 論文
- P-8 光重合型コンポジットレジンの研究 : 主として重合収縮について
- A-33 シクロホスファゼンを骨格とした歯科用多官能性モノマーの合成とバルクポリマーの物性
- ネパールの歯科医療事情 III : 印象材について
- P-79 リン酸塩系埋没材の膨張挙動(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 西山實先生のご逝去を悼む
- 磁性アタッチメントの吸引力に及ぼす加熱の影響
- 高フィラー型硬質レジン修復物の補修 : 水中浸漬したレジンに対する曲げ接着強さ
- 高フィラー型硬質レジン補修後の接着強さに関する研究 : サーマルサイクルが及ぼす影響
- 石膏溶解剤に関する研究 V : 最大溶解量とpHについて
- ガスバーナーの改良 IV : ワックスカップについて
- 石膏溶解剤に関する研究V : 最大溶解量と溶解後のpHについて
- 石膏溶解剤に関する研究IV : 超硬質石膏の溶解性能について
- ネパールの歯科医療事情II : 石膏製品について
- 石膏溶解剤に関する研究 III : 硬質石膏について
- P-52 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : コバルトクロム合金処理面と義歯床用レジンとの接着(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-33 三次元X線マイクロフォーカスCTによる評価 : 14.骨補填用セメントの自己崩壊性の評価(無機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-14 三次元X線マイクロフォーカスCTによる評価 : 13.インプラントと下歯槽神経の力学的シミュレーションと評価(金属・器械技術・臨床応用,一般講演(口頭発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-34 三次元X線マイクロフォーカスCTによる新生骨生成の評価 : 11.インプラント移植条件の力学的シミュレーション(器械・技術2,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 銀添加試作チタン合金の機械的性質および鋳造体反応層について
- 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 4-MET溶液とタイプ4金合金の電着とその効果