スポンサーリンク
日本大学歯学部歯周病学講座 | 論文
- 歯周組織のCT画像診断 (特集 診断力アップに直結する CT画像の見方)
- 歯周炎罹患歯を歯の自家移植に用いた一症例
- 歯周病と糖尿病
- 壊死性潰瘍性歯周炎患者への対応
- A-11-11 : 00 改良抗体法試験紙による唾液潜血試験
- コラーゲン膜 (BioMend^) による GTR 法の臨床評価
- A-5-9 : 40 コラーゲン膜(Bio Mend^)によるGTR法の臨床評価
- 二重盲検試験による塩化リゾチームの辺縁性歯周炎に対する臨床評価
- 上部構造物装着1年後のHAコーティドインプラントの臨床的評価
- D-25 HAコーティドインプラントの上部構造物装着1年後の経過
- D-14 部分欠損症例に対するHAコーティッドインプラント埋入後の経過例について
- C-16 Calcium Phosphate Cementの骨欠損部填入後の組織学的反応 : 骨芽細胞様細胞に対する影響からの一考
- バイオセラム・プレート・タイプ・インプラントを植立した歯周疾患患者の5年以上の経過における臨床成績
- 50.歯周ポケット滲出液中の燐脂質量について(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 14.歯周ポケット滲出液中の脂質について(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 25.辺縁性歯周炎罹患歯歯髄中の脂質について(第20回 秋季日本歯周病学会)
- 水素炎イオン化検出器を用いた薄層クロマトグラフィーによる歯肉中脂質の分析結果について
- 塩酸ミノサイクリン含有歯周病薬(ストリップスタイプ,SDP)の臨床評価
- A-15-11 : 30 塩酸ミノサイクリン含有歯周病薬(ストリップスタイプ、SDP)の臨床試験成績
- Mineral Trioxide Aggregate (MTA) の基礎的研究 : 培養ヒト歯髄由来細胞の遊走能に与える影響について